MINI中古車購入ガイド

ミニクロスオーバー(F60)の中古車の選び方、ライバル比較【ミニクーパー中古車購入ガイド】

2024.12.27MINI中古車購入ガイド

ミニクロスオーバー(F60)とは?


2017年2月に先代ミニクロスオーバー(R60)がフルモデルチェンジし、登場したのがミニクロスオーバー(F60)です。先代モデルより全長210mm、全幅30mm、全高45mmサイズアップし、現在のMINIのラインナップの中では最大のボディサイズを誇るモデルです。とは言え、全長4315mm、全幅1820mmのボディはSUVとしてはまだまだコンパクトと言えるサイズで、大都市圏で乗ったとしても大きさが気になることはないでしょう。

フロントマスクなどのデザインは先代モデルの良さは踏襲しつつ、ややマッチョなアクセントが新たに付与されました。トランクルーム容量は450L、リアシートを倒せば最大1390Lもの積載スペースを持ち、ゴルフやアウトドアなどでの荷物の積載に困ることはありません。ミニと言えばコンパクトで荷物の積載性に乏しいと言われることもありますが、ミニクロスオーバー(F60)なら安心。後部座席のスペースも広々としているので家族での旅行や帰省時も快適に過ごせるでしょう。

ミニクロスオーバーは2024年にフルモデルチェンジが実施され、後継モデルのミニカントリーマンが販売開始となっています。そのため、今回の記事テーマである「ミニクロスオーバー(F60)の中古車」は最新のモノでも2024年式となるのでご注意ください。

ミニクロスオーバー(F60)を中古車で買うメリットは?

ミニクロスオーバー(F60)を中古車で買うメリットは?
ミニクロスオーバー(F60)はすでに廃番になったモデルで、新車で購入することはできません。年式によっては新車保証は切れている車両もありますが、ディーラーでミニクロスオーバーを購入すれば認定中古車の保証があります。また、オイル交換などがお得なメンテナンスパックを契約している車両であれば、中古車購入後もそのメンテナンスパックを引き継ぐことができます。

ミニクロスオーバーの中古車相場は?いくらくらいするの?

2024年12月の中古車相場 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
109台 83台 109台 95台 106台 118台 100台 15台
485万円以上 1 1 2 18 4
465万円~ 10 16 2
445万円~ 1 1 10 16 3
425万円~ 3 21 18 5
405万円~ 3 13 19 9
385万円~ 1 14 16 15 1
365万円~ 1 2 22 18 7
345万円~ 1 5 25 10 1
325万円~ 8 14 17 9
305万円~ 2 1 5 17 3 3
285万円~ 6 7 12 13 4
265万円~ 8 12 23 18 3
245万円~ 6 18 20 13 1
225万円~ 17 16 14 3
205万円~ 26 11 10 3
185万円~ 11 11 7 2
165万円~ 12 3 6
145万円~ 6 3 1
125万円~ 8 1
105万円~ 4
85万円~ 2

上記表は2024年12月時点でのミニクロスオーバー(F60)の中古車相場になります。ミニクロスオーバー(F60)の発表は2017年2月で、実際に納車されはじめたのは2017年5月頃になります。そのため、上記表の2017年の中古車情報は先代モデルも入っている可能性があります。また、上記表はONE、クーパー(D)、クーパーS(D)の全グレードがまとめて掲載されているのでご注意ください。高価格帯の中古車はクーパーSやJCWなどの上位グレードの可能性があります。

ミニクロスオーバー(F60)の中古車の中心価格帯は200万円台後半~300万円台になります。先代ミニクロスオーバー(R60)は100万円台で簡単に見つけることができますが、ミニクロスオーバー(F60)は登場からまだ7年ほどで、中古車でもそれなりの価格になってしまうのは仕方がないでしょう。2019年10月のトランスミッションなどのマイナーチェンジが実施された以降のミニクロスオーバー(F60)の中古車は、グレードやオプション装備によっては300万円台後半の価格も覚悟しておく必要があるでしょう。逆にマイナーチェンジ前のモデルであれば200万円台前半、ある程度走行距離のある車両でも良ければ100万円台でも見つけられるようになりました。

ミニクロスオーバー(F60)のマイナーチェンジは2度行われた

年月 マイナーチェンジ内容
2017年2月 ミニクロスオーバー(F60)発表
2017年10月 JCWがミニクロスオーバーに追加
2017年10月 ONE クロスオーバーが追加
2019年10月 ONEとクーパーのトランスミッションが6速ATから7速DCTに、クーパーSは8速ATから7速DCTに変更。JCWのエンジン改良で最高出力が231psから306psへと大幅にパワーアップ。
2020年10月 マイナーチェンジ実施。ONEの設定がなくなり、ディーゼルエンジンモデルを中心に販売されるようになった。クーパーSEが追加。エクステリア、インテリアではLEDヘッドライト、テールライト、フロントグリル、フロントバンパー、リアバンパーのデザインが変更。8.8インチ・ワイドカラー・ディスプレイ内のレイアウトがモダンなデザインに変更。マルチディスプレイメーターパネルを全グレードで採用。

ミニクロスオーバー(F60)はこれまで2度マイナーチェンジが実施されています。中古車選びの参考にしてください。ポイントは2019年10月のトランスミッションの変更と2020年10月のエクステリアデザインの変更でしょう。特にエクステリアのデザインが気になる方が多いでしょうから下記に比較写真を掲載します。

2020年10月のマイナーチェンジ後のミニクロスオーバー

エクステリアのマイナーチェンジ前のミニクロスオーバー

上記は上が2020年10月のマイナーチェンジ後のミニクロスオーバー(F60) クーパーSの写真で、下がエクステリアのマイナーチェンジ前になります。マイナーチェンジ後のフロントマスクの方が精悍でSUVらしさを感じますが、マイナーチェンジ前の上品なデザインも捨てがたいですね。

ミニクロスオーバー ONE、クーパー(D)、クーパーS(D、E)のグレードの違いは?

ONE クロスオーバー クーパー クロスオーバー クーパーD クロスオーバー クーパーS クロスオーバー クーパーSD クロスオーバー ALL4 クーパーSE クロスオーバー ALL4
標準車両本体価格 350万円 406万円 430万円 473万円 510万円 510万円
駆動方式 FF FF FF FF フルタイム4WD(ALL4) フルタイム4WD(ALL4)
排気量 1498cc 1498cc 1995cc 1998cc 1995cc 1498cc
トランスミッション 7AT 7AT 8AT 7AT 8AT 6AT
最高出力 102ps 136ps 150ps 192ps 190ps 136ps
最大トルク 190Nm 220Nm 350Nm 280Nm 400Nm 220Nm

グレードが上がるほど新車販売価格とエンジン性能が良くなるのは当然ですが、グレードによってトランスミッションが7速だったり、8速だったりするのに注意してください。また、4WDモデル(MINIではALL4と呼ばれています)はクーパーSD、クーパーSEのみの設定となっているので、こちらも注意しましょう。

また、グレードによって選択できるボディカラーが違うので参考までに下記にご紹介します。設定されているボディカラーは年式によって多少違いがあるので、下記に紹介されていないボディカラーの中古車がある場合もあります。

グレード ボディカラー
ミニONE
標準カラー
ライト・ホワイト、チェスナット・ブラウン、チリ・レッド
オプションカラー
ミッドナイト・ブラック、メルティング・シルバー、アイランド・ブルー
ミニクーパー・クーパーD
標準カラー
ライト・ホワイト、チェスナット・ブラウン、チリ・レッド
オプションカラー
ミッドナイト・ブラック、MINI Yoursエニグマティック・ブラック、メルティング・シルバー、アイランド・ブルー
ミニクーパーS、クーパーSD
標準カラー
ライト・ホワイト、チェスナット・ブラウン、チリ・レッド
オプションカラー
ミッドナイト・ブラック、MINI Yoursエニグマティック・ブラック、メルティング・シルバー、アイランド・ブルー

ミニクロスオーバーの詳細なカタログ情報は下記記事をご覧ください。


ミニクロスオーバー(F60)の他社モデルのライバルは?

BMW MINI BMW メルセデス・ベンツ アウディ フィアット
ミニクロスオーバー クーパー(F60)(7AT) X1 sDrive18i(7AT) GLA 180(7AT) Q3 35TFSI(7AT) 500X Cross(6AT)
全長(mm) 4315 4455 4430 4490 4280
全幅(mm) 1820 1820 1805 1840 1795
全高(mm) 1595 1610 1505 1610 1610
ホイールベース(mm) 2670 2670 2700 2680 2570
重量(kg) 1500 1520 1480 1530 1440
トランク容量(L) 450 505 425 530 350
新車価格 406万円 440万円 422万円 438万円 341万円
エンジン 直列3気筒DOHCターボ 直列3気筒DOHCターボ 直列4気筒DOHCターボ 直列4気筒ターボ 直列4気筒ターボ
総排気量(cc) 1498 1498 1595 1497 1331
最高出力(ps) 136 140 122 150 151
最大トルク(Nm/rpm) 220 220 200 250 270
JC08モード燃費(km/L) 15.7 14.3 16.4
駆動方式 FF FF FF FF FF
タイヤサイズ 225/55R17 225/55R17 215/60R17 215/65R17 215/55R17

ミニクロスオーバーのライバル車にBMW X1を挙げていますが、実はBMW X1はミニクロスオーバーと共通のプラットフォームが採用されているモデルです。そのため、ボディサイズやエンジンスペックが似ています。

メルセデスベンツ GLAやアウディQ3をライバル車として掲載しました。ボディサイズはミニクロスオーバーの方がやや小ぶりで、エンジンはライバル車に負けない必要十分なスペックとなっています。ミニ=コンパクトなイメージがまだまだ強いですが、ミニクロスオーバーは他社の輸入車SUVに負けないサイズのモデルです。

最後にフィアットの500X Crossも比較対象として紹介します。500Xはミニクロスオーバーより手頃な価格のSUVですが、他にない個性的なデザイン、可愛らしいデザインを求める方の中にはミニクロスオーバーと500Xで悩むこともあるでしょう。