MINIの基礎知識

クラシックミニ、BMW MINIのミニクーパー(R50、R56、F56)のデザイン、スペックを徹底比較!

2022.02.04MINIの基礎知識

クラシックミニとBMW MINIは何が違うの?

クラシックミニとBMW MINIは何が違うの?
1959年にクラシックミニ(ローバーミニ)が誕生してから60年以上が経ちました。ミニブランドを販売する会社こそ、ブリティッシュ・モーター・コーポレーション(BMC)→ブリティッシュ・レイランド(BL)→ローバー・グループ→BMWと変化してきましたが、ロングホイールベース・ワイドトレッドのタイヤ配置からくるゴーカートフィーリングが楽しめる車、時代の流れに迎合しない独特のデザインは昔も今も変わらず受け継がれています。

MINIの基本コンセプトは昔も今も変わらないと紹介しましたが、クラシックミニと2001年に生まれ変わったBMW MINIではボディサイズもデザインも変化しています。1959年から劇的な変化をしてこなかったクラシックミニは現代の道路状況や安全性、環境性能に対応できるものではなく、1994年にBMWがローバー社を買収した後に現代に合ったBMW MINIとして進化したのです。

1959年から続く、ミニの歴史については別記事にまとめているので下記リンクをご覧ください。


クラシックミニ(ローバーミニ)とは?

クラシックミニ(ローバーミニ)とは?
イギリスの自動車会社、BMC(British Motor Corporation)が第二次中東戦争によるガソリン価格高騰への対策として開発したのがミニでした。初代のミニは「オースチン・セブン」、「モーリス・ミニ・マイナー」という名称で販売されています。当時のBMCは傘下にオースチンとモーリスという2つの自動車ブランドを所有しており、それぞれのディーラー網で販売されたので2種類のミニがあったのです。

初代ミニを開発したのはアレック・イシゴニスというギリシャ生まれのエンジニアで、ミニ開発の功績が認められ、後にイギリス王室からナイトの称号が送られています。彼が開発したミニは、2000年に販売が終了するまでの約40年間で530万台もの販売実績を記録しました。

1959年の発売開始から2000年まで、ミニは当初の基本設計をそのままに販売されていました。欧州の狭い道でも扱いやすい、コンパクトで高燃費な車として開発されたミニでしたが、後にゴーカートフィーリングと呼ばれる軽快なハンドリングからレース界で注目を集めるようになります。

現在でもミニのことを「ミニ・クーパー」と呼ぶ人が多くいますが、「クーパー」の名はミニをレース界で一躍有名にさせたジョン・クーパーの名にちなんでいます。クーパーの名を冠して開発された「ミニ・クーパー」は1960年代のモンテカルロラリーで連続優勝を遂げ、その逸話は今もミニの歴史を語る際には欠かせません。

BMWブランドでの第1世代ミニ3ドア(R50、R53)とは?

BMWブランドでの第1世代ミニ(R50、R53)とは?
ミニ3ドア(R50/R53)は2001年3月2日(ミニの日)に国内販売が開始されたBMWブランドで生まれ変わったミニの第1世代モデルになります。発売当初はONEとクーパーグレード(R50)のみの販売で、同年5月にクーパーS(R53)が発売されました。

ミニ3ドア(R50/R53)に搭載されるエンジンは、アメリカクライスラー社と共同開発の1.6リッター直4エンジンで、ONE、クーパーが自然吸気のNAエンジン、クーパーSはスーパーチャージャー搭載エンジンとなっています(第2世代ミニからスーパーチャージャーではなく、ターボエンジン)。

ミニ3ドア(R50/R53)販売終了から14年以上が経過し、コンディションがいい中古車は滅多にありません。そのため、中古車販売価格は非常に安く、手頃な値段でミニが手に入ることから購入する人もいます。クーパーSの現行モデルにはないスーパーチャージャー搭載エンジンに魅力を感じる熱狂的なミニファンからも支持されていますが、ミニ初心者が手を出すのは控えた方がいいでしょう。


第2世代ミニ3ドア(R56)とは?

第2世代ミニ(R56)とは?
2001年にデビューしたミニ3ドア(R50、R53)がフルモデルチェンジした2代目ミニ3ドア(R56)です。開発コードは2007年2月のフルモデルチェンジ時点ではクーパー、クーパーSのみがラインナップ、同年8月にエントリーグレードのONEも発売されました。

現行の3代目ミニ3ドア(F56)より全長9.5cm、全幅4㎝コンパクトに設計されており、現行モデルよりさらに小さなボディサイズを好むユーザーも多く、販売終了からしばらく経っているものの未だにミニ3ドア(R56)は人気があります。ただ、販売終了からすでに8年ほど経ったモデルのため、走行距離の少ない程度のいい中古車を見つけるのは難しくなりつつあります。

第3世代ミニ3ドア(F56)とは?

第2世代ミニ3ドア(R56)が2014年にフルモデルチェンジし、登場した第3世代のミニ3ドアがF56です。従来のミニ3ドアはガソリンエンジンのみのラインナップでしたが、2016年にはディーゼルエンジンが追加、2018年にはこれまでの6速ATが7速ATや7速DCT(デュアルクラッチトランスミッション)へと進化しています。2021年3月にはマイナーチェンジが実施され、機能だけではなくデザインも変わりました。



クラシックミニとBMWのミニクーパー(R50、R56、F56)のデザイン比較

クラシックミニとBMW MINI(R50、R56、F56)のデザイン比較
ローバーミニを除くと、第1~第3世代までのミニ3ドア(R50、R56、F56)には統一されたデザインコンセプトがあります。フルモデルチェンジしたとしても、フロントマスクやボディ全体のデザインに大幅な変化はありません。時代に迎合して大きなデザイン変化を実施しないのが、長らく愛されるミニの魅力の1つと言えるでしょう。

とは言え、第1~第3世代までのミニ3ドアもよく見れば細部のデザインは違います。せっかくですからローバーミニ~現行のミニまでのデザインを並べて比較してみましょう。

クラシックミニ~現行第3世代ミニ3ドア(F56)のフロントマスクを比較


左上:クラシックミニ 右上:第1世代ミニ3ドア(R50、R53)、左下:第2世代ミニ3ドア(R56)、右下:第3世代ミニ3ドア(F56)
BMW MINIについては全モデル、クーパーグレードの写真になります。クラシックミニ、BMW MINIのフロントマスクのデザインについては下記記事で詳しく紹介しているので、ご覧ください。

クラシックミニ~現行第3世代ミニ3ドア(F56)のリアビューを比較


左上:クラシックミニ 右上:第1世代ミニ3ドア(R50、R53)、左下:第2世代ミニ3ドア(R56)、右下:第3世代ミニ3ドア(F56)
リアビューのデザインを見ると、クラシックミニから受け継がれてきたデザインの1つが見られます。縦型のテールライトがそれですね。クラシックミニのリアバンパー形状も第1世代ミニ3ドア(R50、R53)までは受け継がれ、第2世代では失われ、第3世代で現代風に解釈された形状で復活しています。

クラシックミニ~現行第3世代ミニ3ドア(F56)のサイドビューを比較


サイドビュー比較ではBMW MINIの世代による違いはオーナーでなければわからないかもしれません。よく見るとフロント部分(エンジンルーム)が少し長くなったり、世代が進むにつれホイールサイズ大きくなったり、ホイールのスポーク本数が増えていたりと変化がないわけではありません。

クラシックミニとBMWのミニクーパー(R50、R56、F56)のスペック比較

最後にクラシックミニとBMW MINI(R50、R56、F56)のスペックを比較してみましょう。BMW MINIは全世代クーパーグレードのスペック、クラシックミニは1999年式40thアニバーサリー・リミテッドのものになります。

クラシックミニ 第1世代ミニ3ドア(R50) 第2世代ミニ3ドア(R56) 第3世代ミニ3ドア(F56)
標準車両本体価格 MT 229.0万円
AT 239.0万円
MT 244.0万円
AT 255.0万円
MT 261.0万円
AT 274.0万円
323万円
駆動方式 FF FF FF FF
全長 3,075mm 3,650mm 3,740mm 3,835mm
全幅 1,440mm 1,690mm 1,685mm 1,725mm
全高 1,330mm 1,455mm 1,430mm 1,430mm
ホイールベース 2,035mm 2,465mm 2,465mm 2,495mm
車両重量 720kg 1,140kg MT 1,130kg
AT 1,170kg
1210kg
乗車定員 4名 4名 4名 4名
排気量 1271cc 1598cc 1598cc 1498cc
使用燃料 ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク
燃料タンク容量 34L 50L 40L 40L
最高出力 62ps(MT)
53ps(AT)
116ps 122ps 136ps
最大トルク 94.1Nm(MT)
91.2Nm(AT)
149Nm 160Nm 220Nm
燃費(JC08モード走行) MT 13.4km/L
AT 11.6km/L
MT 20.0km/L
AT 15.4km/L
17.7km/L
最小回転半径 4.3m 5.1m 5.1m 5.3m
タイヤサイズ 145/70SR12 175/65R15 175/65R15 175/65R15

クラシックミニとBMW MINIを比較してスペックですぐにわかるのは約60cmも違う全長でしょう。全幅、全高も大幅に小さく、車両重量も400kg近く軽くなっています。エンジン性能は非力と言えるクラシックミニですが、ここまで車体が軽いと非力なエンジンでも高速道路の一般的な巡行であればこなせてしまいます。

比較して面白いのはクラシックミニとBMW MINI(R50、R56、F56)の当時の新車価格の違いです。クラシックミニと第1世代ミニ(R50、R53)にはあまり価格差がなかったんですね。その後、世代を経るごとにミニの新車販売価格は少しずつ上昇し、現行モデルでは300万円を超える価格となっています。昔の車と比べると、安全性能や環境性能にかかるコストが増え、求められる性能や機能もかつてとは違うため、単純な価格比較はしない方がいいでしょう。